ホットサンドメーカー 電気

9月末頃に発売されたCCPのホットサンドメーカーがいい感じです☆
hotsandmaker.PNG
「1枚焼ホットサンドメーカー BISAND(バイサンド) BM-HS96」

電気で動くタイプのホットサンドメーカーで、食パン1枚で具沢山のホットサンドが作れるところが良い。
縦置きできて収納スペースもとらず、プレートを取り外せるので洗うのも楽。

という訳でお昼にホットサンドを食べる機会が急増中w



ゲーミング手袋

サンコーからゲーミング手袋「ゲーミングてぽっか」が11月6日に発売されました。
gamingtebukuro.PNG
価格=2,980円

USB給電式のヒーターが内臓されていてコントローラ―やスマホが操作しやすいように指先が開いている形。
ヒーターの温度切り替えは3段階で可能。

ヒーター内臓のゲーミング手袋は珍しい。
案外バカ売れするかも☆

パネルヒーター おすすめ

ライソンから「巻くコタツ くるみ」が発売されました。
makukotatu1.PNG

「巻くコタツ」という商品名ですが「巻くタイプのパネルヒーター」という方がしっくりくるかもw
足元や腰まわりを360℃包み込んで温めることができます。
巻いた状態で持ち運べるので使いやすく、手軽に使えるので普通のパネルヒーターを使うよりもかなりおすすめ。

電気代は1時間あたり「4.3円」とエアコンに比べるとかなり省エネになります。
私は肌が乾燥にあまり強くないこともあってエアコンを極力つけたくないので、こういう暖房器具は必須。








洗濯袋 おすすめ ダイヤ

ダイヤの洗濯ネット「レジ袋みたいな洗濯ネット」が使ってみるとかなり便利。
さすが大人気のシリーズだけありますね。
sentakunetto.PNG

洗濯が終わった後にこのネットごと干場に持っていけるところが最高👍
レジ袋のような持ち手が付いているので、タオルバーやドアノブなどに引っかけて使えるところも便利。
これはおすすめ。





クールスパイダープロテーブルトップ

週末にキャンプに行ってコールマンの定番グリル「クールスパイダープロ」の卓上版「クールスパイダープロテーブルトップ」を初めて使いました。
coolspide.PNG

焼き網の高さ調節、引き出し式のロストル、ロストル下のオーブン、どれも使いやすくてかなりいい(≧▽≦)
卓上グリルでトップクラスの使いやすさだった☆
炭を簡単に足せるのやっぱりいい。